家づくりにおいて高気密高断熱は非常に大切でしょう。
なぜなら高気密高断熱はその名の通り空気が逃げにくいため、夏は涼しく、冬は暖かい環境を室内に作り出すことができるからです。
室内の温度差を小さくすることでヒートショック現象も発生を抑制することができます。
ただし実は、「シックハウス症候群」が高気密高断熱住宅のデメリットなのです。
今回はこの「シックハウス症候群」について解説いたします。
シックハウス症候群とは何か
建材に使用されている化学物質が室内に漂流し、その物質をお住まいの方が吸引してしまうことで各種症状を引き起こすことが「シックハウス症候群」です。
頭痛や鼻水、吐き気、目のチカチカといった症状が具体的には挙げられます。
住宅を高気密とすると化学物質が室外へ逃げにくくなるため、シックハウス症候群になる可能性が高いのです。
予防のための基準
シックハウス症候群が住宅の高気密化により増加したことに伴い、住宅基準も以下のように改正されました。
・機械換気設備の設置を義務化
・原因となる化学物質の使用の制限
このように現在では、高気密化して窓を閉め切っていたとしても換気性能が義務づけられていますし、化学物質の使用制限もされていますから、室内に物質が揮発する可能性も低くなっています。
また建材そのものは等級付けがなされていますから、化学物質が使用されているかどうかはすぐ判別することが可能です。
高品質の住宅なら
これらの対策により、シックハウス症候群の危険性は非常に低減されていると言えるでしょう。
さらに弊社ではC値0.5という、高気密高断熱住宅の中でも厳しい基準を達成することが可能です。
困ったことや疑問などがございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください!ご相談はこちらから!