close

blog

コミュニケーションを増やすための、子ども部屋のポイントとは?

2022/03/15

子どもがいらっしゃるご家庭は、子ども部屋の広さに悩みますよね。

例えば勉強することが主な目的なのであれば、どれくらいの広さが必要なのかわかりませんし、

また大学へ進学する際には家を出ることになり子ども部屋が必要無くなってしまう可能性もあります。

思ったよりも成長が早い子どもに合わせて、どの程度の広さが必要なのか、

今回は解説していきましょう。

一般的な大きさとは

子ども部屋の広さは一般的に6畳とするご家庭が多いことから、

マイホームを設計する際にも6畳が目安となります。

6畳という空間があれば、1人で勉強するにも全く問題ないですし、

友だちが来てもそれほど窮屈と感じない広さと言えるでしょう。

6畳は適正な広さ?

6畳を目安とすることが多いものの、子どもがあまり子ども部屋にいない、

あるいは意外と6畳は広くて寂しくなるということもあるようで、

もっと狭くても良かったと思われるご家庭も多いようです。

 

そのようなことを避けるためにも、ライフスタイルを振り返って広さを考えてみることをおススメします。

具体的には、子どもがリビングにいたり外出したりを好むのであれば、子ども部屋は勉強か寝る時間のみの使用となります。

そうであれば、プライバシー確保を目的として、机とベッドだけの必要最低限のコンパクトな空間としても良いのかもしれませんね。

快適さにし過ぎると子どもが出てこない?

広さだけではなく、快適さにも実は注意が必要です。

子ども部屋を快適にし過ぎると、部屋に閉じこもりがちになりコミュニケーションが減り、引きこもりになる可能性もあります。

特にゲームなどの遊びをずっとしてしまうのが現代の子どもですから、閉じこもりを避けるためには、

インターネット上で友だちと繋がるだけではなく、できるだけ家族と接することができる動線やレイアウトを検討することが必要です。

子ども部屋は動線などとセットで考える必要

このように、子ども部屋は広さを確保したからオッケーというものではなく、

適切な広さや快適さ、また部屋の配置や動線もセットで検討しておくことが良いでしょう。

弊社には豊富な実績がございますから、お客様のライフスタイルに合わせた住宅を実現するために

困ったことや疑問などがございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください!ご相談はこちらから!

MODEL HOUSE
LINE追加