close

blog

地震保険料が最大半額になる?耐震等級について知ろう

2021/08/15

家を購入する際には地震保険への加入が必要となりますが、この地震保険料は耐震等級によって異なることをご存知でしょうか。

それを知るためには、まず住宅の耐震等級について知る必要があります。

この記事では、そもそも耐震等級とは何なのか、また、耐震等級と地震保険料の関係について解説します。

住宅の耐震等級とは

耐震等級は、「住宅の品質確保の促進等に関する法律(品確法)」で定められています。

地震による倒壊・崩壊に対する強さを表しており、耐震等級が高いほど地震に対して強くなります。

耐震等級は1~3の3段階に分かれていて、等級が上がるにつれ耐震強度も強くなり、地震保険料も安くなっています。

耐震等級1は建築基準法と同レベルで、建物に損傷が生じるものの、人命が失われるような倒壊や崩壊は起きない程度のレベル。

耐震等級3になると、耐震等級1で想定する1.5倍の地震力に対抗できることが基準となっています。

地震保険には耐震等級割引がある

耐震等級が高ければそれだけ地震による損害を受けにくいため、地震保険には耐震等級割引が用意されています。

耐震等級の割引率は、耐震等級1で10%、耐震等級2で30%、耐震等級3では50%となっています。

つまり、耐震等級3だと地震保険料が半額となります。

地震保険は安いものではないので、この割引率は大きいですね。

ただし、耐震等級3の建物であっても、そのことを示す確認書類がなければ割引は適用されません。

品確法に基づく建設住宅性能評価書または設計住宅性能評価書、独立行政法人住宅金融支援機構が定める技術基準に適合していることを示す適合証明書などの提出が必要となります。

まとめ

耐震等級3レベルの建物であれば、地震の損害を受けにくいとされています。

ですが、やはり地震保険への加入は必要です。

地震保険は、地震だけでなく津波や噴火、土砂による損壊も補償の対象となっています。

安心して暮らせるマイホームを手に入れるためには、地震保険は必要なものです。

また、地震保険や耐震等級による割引率は改定されることもあります。

詳しくはぜひ一度、専門家に相談してみてくださいね。

 

藤島建設では、お施主様の要望を盛り込んだ家づくりができるよう、話し合いをしながら進めております。

困ったことや疑問などがございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください!ご相談はこちらから!

MODEL HOUSE
LINE追加