blog
無垢フローリングの特徴と種類を紹介します!傷はDIYで補修できる?
2023/11/22
念願のマイホーム、無垢のフローリングで木のぬくもりを感じたいと思われる方も多いことでしょう。
ただ、無垢のフローリングは傷つきやすく、そのデメリットにより採用を躊躇している方がいるのも事実です。
しかし実をいうと、無垢のフローリングは天然木材なので、傷の補修がしやすいのです。
この記事では、無垢のフローリングの特徴と、その種類による違いと傷の補修方法について解説していきます。
無垢フローリングの大きな特徴は、木材の繊細な表情を楽しめることです。
また、無垢材は呼吸するので、調湿効果も期待できます。
夏の湿度の高い日には湿気を吸収し、冬の乾燥している日には水分を放出してくれます。
そして無垢フローリングの経年変化も魅力の一つと言えます。
新築時には白っぽい色だとしても、築年数が経つにつれて色が濃くなり、ツヤも出てきます。
長い間住んでいく家なので、こういった経年変化も楽しめるのは素晴らしいですよね。
無垢のフローリングは針葉樹のものと広葉樹のものに大別されます。
針葉樹は柔らかいという特徴があり、パイン、スギ、アカマツに代表されます。
一方で、広葉樹は硬く傷に強い樹種であり、オークやチェスナット、ウォールナットなどがあります。
針葉樹の方が傷つきやすいですが、素足で歩いた時には広葉樹より柔らかい感触を楽しめるでしょう。
お子さんや年配の方が暮らすフローリングに向いていると言えます。
樹種を決めるにあたっては、実際に木材に触れることで、気に入った触り心地のものを選べるとよいですね。
無垢材のフローリングは、何か重い物を落としたりすると凹んでしまう可能性があります。
ただ、そのような無垢フローリングの凹みは、水を吸収して伸縮するという無垢材の特性を利用することで、自分で補修することができるのです。
以下で、無垢フローリングの傷を補修する方法を紹介していきます。
雑巾、アイロン、水を用意しましょう。
アイロンは家庭用のものでOKです。雑巾はフローリングにダメージを与えないためのあて布としての役割を果たします。
①凹んだ部分に水を垂らし、染み込ませましょう。
②無垢フローリングが水を吸収するまで待ちます。
③あて布としての雑巾を当て、5~10秒ほど、アイロンをかけましょう。
ウレタン塗装等、塗装の種類によっては補修できないものもあるので、注意が必要です。
また、もし傷が深い場合や大きい場合に補修が困難であれば、サンドペーパーで削り、無垢材用のワックスを塗ることをおすすめします。
無垢のフローリングは一般的に傷つきやすいと言われています。
しかし、多少の傷ならそこまで目立たない上、DIYで修復することができます。
フローリングの傷もそこで生活した思い出の一つとして、より深みが出てくるというとらえ方をすると無垢材を楽しめるでしょう。
今回はフローリングについてでしたが、家には定期的なメンテナンスが求められます。
新築住宅の仕様を決定する際には、必要になるメンテナンスを知っておくことでスムーズに決められるでしょう。
フローリングを含む家づくりに関してご質問等がございましたら、ぜひ藤島建設までご相談ください。
藤島建設では豊富な家づくりの実績を背景にして、お客様のご要望やライフスタイルにあったご提案やサポートをさせていただきます。
困ったことや疑問などがございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください!ご相談はこちらから!