赤ちゃんを猫のいる家で
皆さんにとって、赤ちゃんも猫も大事な家族の一員であることでしょう。安心した楽しい暮らしを共に送っていきたいものですが、猫と赤ちゃんの共存について心配している方もいらっしゃることと思います。この共存には気を付けるべき点はありますが、過度に敏感になる必要はありません。この記事では、赤ちゃんを猫のいる家で育てていくための注意点を伝えていきます。
赤ちゃんと猫の共生はうまくいく?
猫と赤ちゃんとの共生において、第一の心配事は、けがや衛生面が挙げられることでしょう。 結論をいうと、そこまで気にする必要はありません。 親が過剰に心配していると、それが赤ちゃんや猫に伝わり、逆に関係を悪化させてしまう可能性すらあります。
確かに、猫にひっかかれてけがをしたり、赤ちゃんの免疫の弱さを考えると猫に触れさせていいのかどうかと考えてしまいがちです。ただ、猫が赤ちゃんに慣れると、子守をしてくれることもあります。さらに、赤ちゃんが小さい頃から猫との触れ合いを経験しておくことで、「命」について学を得ることができるのです。
以上のように、猫と赤ちゃんとの共生にはたくさんのメリットがあります。心配な場合は、飼い主が注意深く観察するようにしましょう。神経質になりすぎず、猫と赤ちゃん両方の成長を見守ることが大切です。
最低限これには気をつけよう
何度も言いますが、猫と赤ちゃんの共生において、神経質になりすぎる必要はありません。しかし、注意点はいくつかあります。
赤ちゃんの猫アレルギーについて
第一に、赤ちゃんの猫アレルギーには気を付けましょう。万が一、赤ちゃんが猫アレルギーを持っていたら、できるだけ別々の部屋で生活する、赤ちゃんに猫の毛が触れないように掃除をする等の対策が必要になってきます。アレルギーがないのであれば、そのうち友達のように触れ合いますが、猫の様子もチェックしつつ、赤ちゃんに危害を与えないかどうか観察しましょう。
猫のえさ、トイレ等の管理
成長に伴い赤ちゃんが動き回り始めるころには、猫のえさやトイレ等の管理にも気を付けましょう。 誤飲や誤食により赤ちゃんに健康被害が及んでしまうケースもあるため、次のような対策を取るようにしましょう。 ・赤ちゃんが触れられないように、猫のえさやトイレ、ベッド等をケージで囲む。 ・猫のおもちゃは、使うときだけ出しておく。普段はケースにしまっておく。
猫と赤ちゃんの共生に適した家を
猫と赤ちゃんが共生する家は少ないかもしれません。そのため、周囲からのアドバイスも得られず、困ってしまうこともあるでしょう。
しかし、猫と赤ちゃんは見ているだけで癒されるものです。お互いに遊び相手になり、様々なことを心配し過ぎる必要はありません。
そのためにも住環境を整えておくことが大切であり、注文住宅であれば、ご施主様のご要望に応えることができます。
藤島建設では豊富な家づくりの実績を背景にして、お客様のご要望やライフスタイルにあったご提案やサポートをさせていただきます。
困ったことや疑問などがございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください!ご相談はこちらから!