close

blog

引き戸と開き戸のメリット・デメリット!ドアは使い分けが重要!

2023/05/01

注文住宅で間取りを決定する際、ドアの種類も選ぶことができます。
しかし、ドアの開き方について普段から意識している方は少なく、引き戸と開き戸はどちらがいいのか、またそれぞれのメリット・デメリットが気になる方も多いのではないでしょうか。
この記事では、引き戸と開き戸のメリット・デメリットと、それぞれを使い分ける方法について解説していきます。

引き戸のメリット・デメリットは?

まずは引き戸から紹介していきます。引き戸は、片手でもスムーズに開けることができ、安全なイメージが強いです。以下でそのメリット・デメリットを確認していきましょう。

メリット① 部屋と部屋との接続がうまくいく

部屋をつなげて使う場合、各部屋を引き戸で区切るといいでしょう。なぜなら、引き戸であれば、開け放して、その空間をつなげて使うことが出来るからです。リビングと和室の間に引き戸を設置すると仮定してみましょう。
普段は開けたままで使うことが出来ます。しかし、子供が昼寝しているときなどは、扉を閉めることで、空間を区切ることが可能となるのです。
状況に応じて自由に区切ることができるのがメリットと言えます。

メリット② 開閉がスムーズになる

開き戸の場合、ドアノブを一度下げてから奥に押すという手間がかかります。しかし、引き戸であれば、その場で開閉ができるため楽です。
それが、ユニバーサルデザインを取り入れた間取り、高齢者向きの住宅などで採用される理由です。引き戸にすることで、少ない力で簡単に開閉できます。

デメリット①気密性・遮音性は低くなる

デメリットとしては、気密性の低さがあります。上下に隙間があるためです。また、その隙間により、生活音が漏れやすいということも挙げられます。

デメリット②壁が少なくなる

引き戸を増やしすぎると、壁が少なくなってしまうというデメリットがあります。き戸を取り付けるためには、ドアの幅2枚分の壁がなくてはなりません。
引き戸の設置により、コンセントや窓サッシといった設計に必要な他の設備の導入が困難になってしまう可能性もあります。

開き戸のメリット・デメリットは?

開き戸は、室内ドアとして採用されることが多いです。そのメリット・デメリットは、引き戸と反対になるのが原則です。以下で、具体的に見ていきましょう。

メリット①上下の隙間が狭くなる

開き戸は、上下の隙間がそれほどなく、高い気密性・遮音性を実現してくれますまた、開き戸では、床にレールを設ける必要がないため、部屋にすっきりした印象を与えてくれ、掃除も楽になるでしょう。

メリット②コストダウンができる

引き戸に比べ、枠の長さが半分で済むため、開き戸のほうが安価であることが多いです間取りの検討中、価格をできるたけ抑えたいという方は、開き戸を採用してみるのも手です。
コストダウンにつなげることができる可能性があります。

デメリット①開閉スペースが必要

開き戸にはドアの開閉のためのスペースが必要になってきます。そのため、廊下、洗面室といった狭小になりがちな部屋での開き戸は、扉が開いた先で、人にぶつけることがないための工夫も必要になります。
洗面台を使う人に当たる位置を考慮する、狭い部屋ではなく広い部屋のほうに開くよう設計すること等が有効策です。

開き戸と引き戸は使い分けが重要!

ドア選びの際、家のデザインや広さといった要素に適したものを選ぶことになるでしょう。間取りの設計には正解はなく、ご自身が好きな形を設けることが出来ます。そのため、活動線や間取りに応じて、使いやすいドアを選べるといいですね。
図面を見ているだけでは、どのようなドアがその間取りに適しているのかはわかりにくいものです。そこで、住宅設計の専門家に意見を求めてみてもいいかもしれません。

まとめ

引き戸は、部屋と部屋をリンクさせ、開閉が楽ですしかし、気密性や遮音性で劣ります。
開き戸は低価格で採用しやすいのがメリットです。ただし、開閉スペースが必要で、開き方にも注意しなければなりません。

建築家に相談し、適切なドアの種類を選んでみませんか?

藤島建設では豊富な家づくりの実績を背景にして、お客様のご要望やライフスタイルにあったご提案やサポートをさせていただきます。
困ったことや疑問などがございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください!ご相談はこちらから!

MODEL HOUSE
LINE追加