shere

close

blog

家の印象を変える!外壁の色選びのポイントとは?

2021/07/15

家の外観の印象を左右する、外壁の色選び。

外壁は面積が大きいこともあり、色見本などを見てイメージする色と、実際の色が違って見えることがよくあります。

そのため、「失敗した」と感じてしまう方も多いです。

そうならないために、どんなことに気をつけて色を選んだら良いのでしょうか。

こちらの記事では、外壁の色選びのポイントを解説したいと思います。

外壁の色選びで失敗しないための5つのポイント

・面積効果を考慮して色を選ぶ

外壁の色選びで一番気をつけなければいけないのが、面積効果です。

面積効果とは、同じ色でも、その色の面積が小さいほど濃く見え、面積が大きくなると薄く見えるという効果のこと。

通常、色を選ぶときは小さな色見本を見ますが、実際にその色の外壁となると、面積効果で色の印象はかなり変わります。

・色見本は太陽光の下で見る

色は光源によっても見え方が異なります。同じ色でも、太陽光の下と蛍光灯の下では見え方が違います。

そのため、色見本を見る場合は太陽光の下で見るのがおすすめです。

室内の蛍光灯の下で選んだ場合、実際に外壁を太陽光の下で見るとイメージと違った!ということになりかねません。

・建っている家の外壁の色を見てみる

面積効果や光源の違いなどで、どうしても色見本ではなかなか実際のイメージが湧きません。

そこでおすすめなのが、実際に建っている家の外壁の色を見てみることです。

こんな色がいいな、などのイメージも湧きやすいでしょう。

・汚れが目立ちにくい色を選ぶ

原色系のはっきりした色は、汚れが目立ちやすいです。また、白や黒も意外と汚れが目立ってしまいます。

汚れは中間色なので、ブラウンやアイボリー、グレーなどの中間色が一番汚れが目立ちにくい色です。

こまめに汚れを落とせるのが一番ですが、外壁の掃除は大変なので、気になる場合は汚れの目立ちにくい色を選ぶと良いでしょう。

・劣化しやすい色を避ける

一般的に原色に近い濃い色の方が、経年劣化により色褪せが生じやすいです。

汚れが目立ちにくい色と同様、中間色は劣化による色褪せが目立ちにくいです。

原色系の色は個性を出すには良いですが、こういったデメリットも理解して色を選ぶのがおすすめです。

まとめ

外壁はあとから塗り替えることもできますが、大変ですしお金もかかってしまいます。

家の第一印象を決めるものなので、満足できる色を選びたいですよね。

色選びで迷ったら、ぜひ一度専門家に相談してみてください。

 

藤島建設では、お施主様の要望を盛り込んだ家づくりができるよう、話し合いをしながら進めております。

困ったことや疑問などがございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください!ご相談はこちらから!

MODEL HOUSE
LINE追加