shere

close

blog

管理の容易な配管を!給排水管等の保守点検に関する等級とは?

2022/12/29

配管工事は想像をはるかに超える大変さ!

建物の構成要素は、構造躯体といった耐用期間が長いものと、配管や内外装といった耐用期間が短いものから成っています。給水管・排水管・ガス管・給湯管といった部分は配管工によって施工されますが、その狭小な専用スペースにより、配管工事は想像以上に大変な作業となってしまうのです。そのため、最初から、配管工が頭を抱えないような構造にしておく必要があります。具体的には、給排水管の劣化を軽減する対策をしておいたり、維持管理をより容易にさせる工夫を行うことです。この記事では、維持管理対策等級(専用配管)について説明していきます。

維持管理対策等級(専用配管)って何?

維持管理対策等級(専用配管)とは、簡単に言うと、配管の維持管理を容易にするためにどの程度の対策が必要なのかを表すものです。その等級は、下記の3つで表示されます。

等級3:特に配慮した措置

等級2:基本的な措置

等級1:その他

基本的な措置を示す等級2においては、例えば、共同住宅等で他の人のスペースに入ることなく専用配管の維持管理を行えるようにする対策や、躯体にダメージを与えることなく点検及び補修を行えるようにする対策が講じられます。等級3では、それらに加え、躯体・仕上げ材へのダメージを与えることなく点検・清掃をするための対策の他、配管がコンクリート入り込んでいないかどうかといった条件もあります。

まずは専門家にご相談を

維持管理対策等級3は、長期優良住宅が要求している事項の一つです。特に、増改築や修理といったケースで、床、壁などを取り壊したりできない場合は狭小な空間での作業を強いられることになります。それを防ぐためにも、給水管の洗浄、更新・掃除・詰まり・交換といった作業を容易に行える配管を実現しておきましょう。給排水管については、専門知識が要求されるため、専門家に相談されることをおすすめします。

まとめ

給排水管の狭小なスペースでの工事作業は非常に大変です。メンテナンスの容易な配管スペースを確保し、快適な住環境を手に入れましょう。

藤島建設では豊富な家づくりの実績を背景にして、お客様のご要望やライフスタイルにあったご提案やサポートをさせていただきます。
困ったことや疑問などがございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください!ご相談はこちらから!

MODEL HOUSE
LINE追加