shere

close

blog

失火責任法とは?火災保険の重要性について知ろう

2021/08/01

住宅を購入する際には、火災保険に加入します。

火災保険に加入する際に知っておきたいのが、失火責任法における重大な過失についての規定です。

失火責任法とはどんな法律なのでしょうか。また、重大な過失とはどういうことでしょうか。

この記事では、失火責任法についてと、火災保険の重要性について解説します。

失火責任法とは?

失火責任法とは、「失火の場合には失火者に重大な過失がなければ民法709条は該当しない」としたものです。

民法709条には、「故意又は過失によって他人の権利又は法律上保護される利益を侵害した者は、これによって生じた損害を賠償する責任を負う。」とあります。

つまり、失火責任法とは、「失火(過失による火災)の場合は、損害賠償はしなくて良い。ただし重大な過失の場合を除く」という内容です。

言い換えれば、火災に関して「重大な過失」があれば、失火責任法の適用外となり損害賠償責任を負うことになります。

そこで重要になるのが、この「重大な過失」です。一体どんなものが「重大な過失」に当たるのでしょうか。

失火責任法における重大な過失とは?

著しい注意欠如の状態が、「重大な過失」であるとされます。

過去に「重大な過失」であると判定された事例には、次のようなものがあります。

・天ぷらを上げている途中で火元を離れ、その間に天ぷら油に引火し火災が発生したケース

・電気ストーブを布団に入れて使用し、そのまま寝てしまい布団に火がつき火災が発生したケース

・寝タバコが原因で火災が発生したケース

失火責任法から見る火災保険の重要性

失火責任法について知れば、火災保険に加入することの重要性が見えてきます。

例えば隣の家で火災がおきて、火が自分の家に燃え移ったとしても、「重大な過失」がなければ隣の家に損害賠償責任はないのです。

そういった場合、隣の家は加入している火災保険で家を立て直せても、自分の家がもし火災保険に加入していなければ補償はされないということになってしまいます。

失火責任法を知れば、自衛のためにも火災保険に加入しておくことが重要であることがわかかります。

まとめ

消防庁の統計によると、出火原因の1位は放火、2位はコンロ、3位はタバコとなっています。

周囲から燃え移る危険性はもちろんのこと、自分が重大な過失による火災を起こさないよう注意する必要があります。

防火対策や失火を防ぐための家づくりには、専門知識が必要です。

安心して暮らせる家を建てるためには、ぜひ専門家に相談してください。

 

藤島建設では、お施主様の要望を盛り込んだ家づくりができるよう、話し合いをしながら進めております。

困ったことや疑問などがございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください!ご相談はこちらから!

MODEL HOUSE
LINE追加