blog
現場改善会議2025
2025/02/23
21日、定期的に開催される藤島建設の職人向けの会議が川口スキップシティで開催されました。
コロナで開催ができなかった分、品質向上のための周知、現場での事故防止のための対策などなど、会議の内容も、職人の意識も以前にもまして高くなっています。
職人と会社の「お施主さまへ品質の高い住まいを提供する」というベクトルを合わせる大切な機会です。
藤島建設の現場で仕事する職人のすべて、当社が発行する会員証を持参し、現場で掲示しております。
お施主さまの期待に応えるべく、高い技能と安全知識などを有する職人しか私たちは住まいづくりに携わらせません(住まい造りの想い⑨)。
下請け、孫請けなど、面識もなく、技量もわからない職人に大切な住まいづくりを任せることは当然できないのです。
藤島建設の職人には「藤和会」という組織があり、職人が一丸となって良い住まいを造るために会長から職人向けに現場指針などが最初に発表されます。
みなさまの住まいの品質を高める努力は藤島建設だけでは成り立ちません。実際に施工する職人との共有が大切なのです。
また、現場での事故は本人や私どもが避けたいことはもちろん、依頼した御施主さまにも大きな迷惑をおかけします。
安全の確保のために、絶えず最新情報の提供は欠かせません。
藤島建設がどのような住まいをお施主さまに提案しているのかを職人も知ることが大切です。
営業責任者の林常務・中岡部長から報告です。