現場担当鶴田は初海外展示会(初海外、初飛行機)!見るものすべてが新鮮で各ブースの展示品にも興味津々。商材の注文や今後のお施主様への提案のために資料収集にも一生懸命です。
![]()
見たことのない商材は念入りに確認
![]()
復習のためのカタログ収集
確かにメッセは新しい商材や取引先などの発掘の場なのですが、私たちの吸収すべきものはそれだけではありません。例えば、私たちのショールームもメッセのこのような展示レイアウトを参考にしたり、お施主様へのわかりやすい提案方法もたいへん勉強になります。
![]()
床材展示①
![]()
床材展示②
![]()
木材を利用した天井
![]()
木材を利用したパーテーション
しかしながら、日本の文化と異なることもあるのでご紹介いたします。
ひとつは、実演ショーは会話ができなくても理解できるのでたいへんよいのですが、マジックショーまで実演しています。係員はお客様とジェンガもしますし、サッカーゲームもします。仕事しているのか、遊んでいるのかわかりません。
![]()
施行実演
![]()
マジックショー
![]()
ジェンガで遊んでます
![]()
サッカーゲームをしているのは・・・
もうひとつは、「さすがドイツ!」。みんなプレッツェルをつまみにビール。商談をしているのか、飲んで楽しんでいるのかわかりません。
![]()
![]()
![]()
—つづく—














